tomo

スポンサーリンク
知的生産

マインドマップの制限

別記事「マインドマップについて」で、マインドマップのメリットを 頭の中を整理できる 覚えられ思い出せる 思いつきがひらめく 自分を知ることができる 他人に伝えられる と書きました。 頭の中の考えや思いをマインドマップに描き出すことや、描く過...
頭脳

記憶と忘却

知的生産を行う上で学習は必要ですが、学習する上でキーとなってくる記憶や忘却について知ることは重要だと思われます。 そこで記憶や忘却について調べてみました。 記憶 我々が刺激に接した時、まずそれは感覚器官でごく短時間(数秒程度)保持されます。...
頭脳

前頭前野を活性化する

東北大学の川島隆太先生による、単純計算や文章の音読が脳の前頭前野を活性化するという研究は有名です。 前頭前野は認知・実行機能や情動・動機付け機能を担い、意思決定、意欲や注意、パーソナリティーに重要な役割を果たしているとされています。 意欲が...
書評・ブックレビュー

矢嶋美由希 ふだん使いのマインドマップ 描くだけで毎日がハッピーになる

本について 書名 描くだけで毎日がハッピーになる ふだん使いのマインドマップ 著者名 矢嶋美由希 出版社 CCCメディアハウス 読後の印象 マインドマップに対するよくある誤解を解き、マインドマップを身近に感じさせてくれる本です。 私もこの本...
知的生産

KJ法について

KJ法とは 川喜田二郎氏によって考案された、思考したいテーマに関する数多くのデータや意見等を統合して、新しい知見を得るための方法です。 以降、データや意見等のことを、単にデータと書きます。 データを分類するだけならば、データをまとまりごとに...
知的生産

マインドマップについて

マインドマップとは 後述する7つのルールに従って、思考したいテーマを中央にイメージとして描き、そのテーマから伸びる枝(ブランチ)にテーマを分解した単語を書き、その枝からやや細い枝が伸び、その枝にさらに分解した単語を書き、という作業を繰り返し...
書評・ブックレビュー

六波羅穣著 一流の記憶法

ブックレビュー 書名 一流の記憶法: あなたの頭が劇的に良くなり「天才への扉」がひらく 著者名 六波羅穣 出版社 ニケ出版 形態 Kindle版 印象 この本を読んで実践すれば、受験生や学生なら受験・試験対策にもなり、普段の学習が効率的にで...
知的生産

Scappleで思考・アイデア発想が捗る 実践編

以下の記事 で用いた資料の分析について、Scappleを使って思考しアイデアの発想をした過程を解説します。 ノートの書き込み まず画面にノートを書き込みます。次にノートを見やすいように並べます。 資料にある5つの項目(残業を減らすために職場...
知的生産

Scappleで思考・アイデア発想が捗る 基礎編

KJ法やマインドマップという図解を使った思考・発想法がありますが、今回は思考・アイデア発想法に使える図解を描けるScappleというアプリと使い方の紹介です。 Scappleのサイトには「 What is Scapple? Scapple ...
頭脳

怠け者の秀才ほど忘れやすく、頑張り屋の鈍才ほど出来るようになる理由

社会人になっても学習することは多いですが、新しいことはなかなか覚えられないという方も多いと思います。 繰り返し学習することについて示唆のある文章がPopular Scienceにあります。Nature Neuroscienceに載った最近の...
健康

残業は仕事にも悪影響 なくすには職場の改善が必要 後編

残業をする理由 大きな理由に会社の能力の問題があります。 ほぼ半数は自身の日常業務が終わらないから(全体で46%)という意見です。 これは、会社としては人手不足によるもの、もしくは仕事の削減や業務の改善が必要と思われるもの、個人としては能力...
健康

残業は仕事にも悪影響 なくすには職場の改善が必要 前編

長時間残業による過労死・うつ病発症などの問題は昨今に始まったわけではありませんが、なかなか解決しないですね。 過労死・うつ病まではいかなくても残業が私生活や仕事にどんな影響を及ぼすのか、なぜ残業になるのか、残業をなくすにはどうしたらいいのか...
知的生産

発想法を使ったブログ記事の書き方 後編

統合と記事化について 次に、整理した記録を、KJ法を使って統合します。以下KJ法の要約ですが、KJ法についての詳細は『発想法』をご覧ください。 カードを用意して、カード一枚に整理した記録のタイトル一つを書き込みます。こうして全てのカードに書...
知的生産

発想法を使ったブログ記事の書き方 中編

取材・調査と記録について 次に、テーマの現場となる場所で調べます。 「ブログサービス」の現場はブログサービス会社であったりサーバー会社であったりです。実際に訪問するか、電話で取材するか、ネット上に情報が公開されているのならそれから得るか、等...
知的生産

発想法を使ったブログ記事の書き方 前編

ブログ記事の書き方は何通りもあるでしょう。思うところを徒然に書く書き方、SEOを考えた書き方、コピーライティングの技法を用いた書き方等々あると思います。 この項では川喜田二郎先生の「発想法」という著作に述べられた野外科学の発想法を私なりに理...
スポンサーリンク